森之宮医療大学で講義をさせていただきました

12月16日(金)森之宮医療大学の看護学科1回生に、地域看護のお話をさせていただく機会をいただきました。医療現場ではなく、地域での看護の役割を知っていただきたい、そして、それがとても素晴らしい仕事であることを伝えたいという思いを込めてお話させていただきました。1回生ということは。。。高校を卒業してまだ1年たっていない学生さん。そう、わたしの30年前の姿なのです。どんな話に興味を持ってくれるのか~難しい言葉は使わないほうがいいよね~など準備の段階から悩みながら当日を迎えましたが、目を輝かして聴いてくれている学生さんを前にすると、準備していた内容をすっかり忘れ、あれもこれもと伝えたいことがあふれてきて、あっという間に90分が過ぎてしまいました。終了後、男子学生さんが「どうすれば訪問看護師になれますか?」「在宅看護にとても興味があります!」と言いに来てくれ、感激でした。看護教育は近年、変化してきています。専門性も高くなり大学で学ぶのが普通になってきています。でも、看護の基本、知識と技術と精神(三つのS)に変わりはありません。卒業しても、この基本を忘れないプロになってくれることを願っています。終了後に学生んたちが書いてくれた感想文を読み、一番伝えたかった「QOLは他人が決めることではなく、本人が決めること。」という思いは伝わっていることがわかり嬉しく思います。CIMG0636CIMG0640

CIMG0628

終了後はこの度、この機会を作ってくださいました大巻悦子教授に、学食でランチをご馳走になりました。おいしかったです~!ご馳走様でした~!  komiya

?

CIMG0647CIMG0648

らくらく介助講座の講師をさせていただきました

コープ神戸様、主催の「らくらく介助講座」の最終日でした。講師をさせていただくようになり、3年目になります。今年は11月18日25日・12月2日の3回の開催でした。1日目は「高齢者の特徴」2日目は家庭での介護技術、そして、最終日は地域の福祉サービスのお話をさせていただきました。毎年、感じることですが、地域のみなさんは本当に介護に興味をお持ちで熱心に勉強したいと思っておられること・・・とてもうれしいです。家庭の主婦をされている方も、「何か役に立ちたい」と一生懸命考えておられます。3日目は少しの時間ですがグループワークをして「ご近所にいらっしゃる高齢者の方々を支えていくためには、何ができるか」をいっしょに考えました。みなさんから「支える人も支えられる人もお互い様!」という言葉に感動しました。 komiya

CIMG0626CIMG0620CIMG0611

パワーリハビリ リハプライム様に行ってきました!

11月27日(日)
埼玉県大宮市にあるパワーリハビリのリハプライム様に見学に伺いました。リハプライム様正面
入り口の“Welcome フリーステーション様”のボード・・・スタッフのおもてなしに感激!
フロア内もご利用者様が作られた素敵なクリスマス飾りや写真で飾られ、
想像していたクールなスポーツジムの様なイメージとは違う、温かい大人っぽい雰囲気のデイサービスでした。
体験利用の方用のDVDやお誕生日会用のDVDも見せていただき、感動!
小池社長のお話もお聞かせていただきました。
リハビリ効果の3ヶ月毎のフィードバックや、
ご利用者様のお誕生日を祝うサプライズ企画等、ご利用者様の作品
「ご利用者様の望んでいることを叶えよう!」という
スタッフの篤~い思いが伝わってきました。
実際にマシーンの体験もさせていただきましたが、
思った以上に軽い力で運動でき、効果があることが驚き!でした。
一歩ずつでも見習っていかなければ!と強く感じた有意義な見学をさせていただきました。
03125
リハプライムの皆様、本当にありがとうございました!
デイサービスセンター 河上よしコ

“楽しい一杯”

P10202272まだ山々が目を楽しませてくれます12月、めっきり寒くなり、師走の忙しさをみせるなか、忘年会・新年会の時期、お酒を頂くことも多いでしょう。

先日、アルコール依存症についての研修を受けさせて頂きました。アルコールは、脳神経を破壊するもので、脳神経が破壊されて、依存症となる病気です。

精神の病気ではありません。中枢神経抑制の作用で麻酔薬の一種と考えてよく、長年(寿命が100・200年あるとすれば)誰でも、アルコール依存症になるものだそうです。

依存症の治療は、完全断酒をめざします。(節酒は不可能)

皆さま、節度ある、おいしいお酒を楽しみながら、新しい気持ちで、新年を迎えましょう。

がんばれ、ニッポン!

M.T

寒くなりましたね

先日皮膚科の先生から耳寄り情報を教えて頂きました。これからお肌の乾燥が気になるところです。皆さんケアはどうされていますか?お風呂は石鹸を使わず、手であらうだけで良いとの事。その後保湿ローションでケアして下さい。髪はシャンプーして下さい。もちろん大事なところは石鹸を使用して下さい。顔も化粧した時以外は、ぬるま湯洗顔のみでOKとの事。洗顔後、化粧水のみでは乾燥がひどくなるそうです。必ず乳液、クリームで潤いを逃がさないようにして下さい。今はやりの1本3役なら大丈夫と思います。以上プチ情報をお伝えします。   H.A

平成23年11月26日(土)地域貢献勉強会を開催します!

場所:池田市立カルチャープラザ内(池田市立文化会館向かい側)

時間:13:30~15:30

タイトル「わが家の介護ライフ」  サブタイトル「介護する人の生活  介護される人の生活」

この勉強会は4回シリーズで行います。

では、その勉強会の内容の一部をご紹介します。

「介護する側の生活について」

介護は育児と違って、いつまで続くかわかりません。また、生活が大きく変わってきます。「頑張ろう!」だけでは肉体的、精神的ストレスを乗り越えられません。今回の勉強会ではそのあたりの事も触れます。

「介護される側の生活について」

介護される状態とは・・・歩きたい時に歩き、食べたい時に食べ、寝たい時に横になる・・・こんな当たり前のことが誰かの手を借りないとできなくなります。人の手を借りる事への遠慮、自分でできない苛立ちなど大変なストレスです。この事も学びたいと思います。

当日は講座式勉強会のあと、お茶を飲みながらフリートークを予定しています。

多くの方々のご参加をお待ち致しております。

お問い合わせは072-750-6255  半谷・飯塚・谷林まで
 

はじめまして

9月からお世話になっている阿部と申します。よろしくお願い致します。8月から自転車の練習を始めて、やっと乗れるようになりました。ゆっくり、よろよろ走っている姿を見かけた方は、前に回って声をおかけ下さい。びっくりすると危険をバラまく不安があります。…笑顔と元気で頑張ります。  阿部弘美

はぎ36

池田市神田で見つけた彼岸花!

今日は、秋分の日、お彼岸のお中日です。

この写真の彼岸花は池田市内の神社、八坂神社で見つけました。

007

よ~く見ると、とても繊細な花の形です。

調べて見ると「散形花序で6枚の花弁が放射状につく」と記されていました。

ホント良く見るとそうなっています。

日頃何気なく見ている物も、よ~く見ることが、物知りのきっかけになるのですね。

ところで、彼岸花の葉って見たことないような気がします。

調べてみました。「開花終了の後、晩秋に長さ30 – 50cmの線形の細い葉を出す。葉は冬中は姿が見られるが、翌春になると葉は枯れてしまい、秋が近づくまで地表には何も生えてこない」

やはり葉はありました。しかし朱色の彼岸花に目を奪われてその後の葉っぱにまで目が行かなかったのですね。

006

子どもの頃、彼岸花の茎から出た汁でかぶれたことを思いだしました。

全草有毒ということです!眺めるだけにしましょう!!

何でも調べてみるとその花の一生がわかり植物に関心を持つようになりました。

?

訪問看護師 半谷照美

訪問先で見つけた花!酔芙蓉

午前中の蕾と色

訪問先で見かけた時、あ~もう夏も終わりに来ていると想いました。

酔芙蓉の花が季節の変わり目を教えてくれます。

酔芙蓉について調べてみました。

?

【名前の由来】花色の変化を、酒に酔っていく様にたとえて名づけられた。
【学名】Hibiscus mutabilis f. versicolor
【分類】アオイ科フヨウ属の落葉低木
【分布】原産地は中国、日本。
【花の特徴】樹形、葉形はフヨウとほぼ同様だが一重咲きが基本のフヨ  ウに対し、花は八重咲き。時間が経つにつれて変色していくのが大きな特徴である。
【花期】9~10月
【特性】日当たりのよい場所に、地植えするのがよい。フヨウと同じく肥えた土地を好み、防寒、防湿の必要はとくにない。
【花言葉】繊細な美、しとやかな恋人

001

花言葉に繊細な美!とあるように一日しか咲かない花ですが、蕾が沢山あり毎日楽しむことが出来るそうです。

このお宅では、介護を受けておられる方は見ることが難しいのですが、ご家族の方はこの花が咲き始めたことをとても喜んでおられました。私たちも見せていただき”こころの栄養”を貰った気持ちになりました。

ありがとうございます。

訪問看護 半谷照美

秋と言えば…

026

初秋はとっくに過ぎていますが、

仕事柄豊能町を東へ西へ車を走らせているとその秋がこんなにも

近くに来ていることに気づきました。

訪問看護の醍醐味は”いち早く季節を味わうこと”でしょうか!

このあとコスモスが咲き、彼岸花が咲き、田んぼの稲が色づき…

そうやって暑かった日の事も忘れるのですね。

訪問先のご利用者様!これから秋の移り変わりをブログでご紹介

して参ります。

訪問看護 半谷照美